3教科重視型で、
難関私立大学への現役合格をめざす
1年生では、特進I類コースと同一カリキュラムでスタートし、高い学力を習得します。2年生からは、3教科に重点をおいたカリキュラム編成と目的に応じた放課後補講習を活用し、関関同立を中心とした難関私立大学への現役合格をめざすコースです。関関同立大への高大連携・指定校推薦枠は、特進Ⅱ類コースに優先権が与えられます。また3教科受験できる国公立大学への受験・合格も可能です。
特進Ⅱ類コースの特徴
POINT1
志望校合格への大きな鍵となる
英語力の向上に特化
POINT2
少人数制授業や補講習で
実力の向上を徹底サポート
POINT3
補講習の時間が豊富で
希望進学先に合わせた学習が可能
POINT4
3教科に特化したカリキュラムで
問題演習を徹底
目標までの道のりを支え、
一人ひとりのやる気を引き出す
FEATURES 1
志望校合格への大きな鍵となる
英語力の向上に特化
3コースの中で英語の時間が最も多く設定されています。大学受験にとって英語力は必要不可欠です。授業や講習、日々の小テストなどを通して、基礎力を定着させ、実戦力を高めていきます。
具体的な取り組み
毎日の小テスト
朝礼や授業の時間などを利用して、早朝テストや授業内テストを行い、単語や英作文の力を定着させます。毎日の積み重ねで基礎力がついていきます。
速読トレーニング
問題集などを利用して、長文読解の速読トレーニングを行っています。限られた時間でどこまで理解できているかをはかり、入試問題への対応力を養成します。
少人数制授業や補講習で実力の向上を徹底サポート
2年生からは文理選択に合わせた授業を実施します。8限目を利用した補講習を導入し、基礎力の定着、実力の向上を徹底的にサポートします。
実施予定講習
アドバンス講習
1年生では英語を中心に、2年生からは文系で英・国、理系で英・数の講習を行っています。基礎・基本を大切にしながら、学力の定着をめざします。
難関私大レベル講習
3年生では、文系で英・国・社(日本史・世界史)、理系で英・数・理(物理・化学)の講習を開講します。難関私大レベルの問題に対応できる力を養成します。
難易度の高い入試問題に
対応できる力をつける
FEATURES 2
補講習の時間が豊富で希望進学先に合わせた学習が可能
放課後には、模試や英検・難関私立大学を想定した目的別の講習を開講しています。生徒たちは、自ら学ぶという強い意志のもと、自己の課題に取り組みます。塾や予備校に頼ることなく、学校内で完結できるフォロー体制を整えています。
カリキュラム
-
令和4年度|特進Ⅱ類コース
3教科に特化したカリキュラムで問題演習を徹底
文系・理系とも3教科に特化したカリキュラムで、豊富な授業時間の中、問題演習を通じて実戦力を養成します。少人数授業で生徒の得意分野を見極め、目標実現をめざします。
3年間の学習内容
1年
基礎力5教科を幅広く学び、
基礎力を身につける。
2年
応用力3教科に特化した授業で
難関私立大学の受験に
対応できる力を身につける。
3年
実戦力問題演習に特化し、志望校に
合格できる力を身につける。
「令和2年度合格実績」はこちらへ
「進学実績・進路指導」へ生徒一人ひとりの個性を出し合える雰囲気作り

生徒一人ひとりの個性を出し合える雰囲気作り
英語科 岩本 舞 先生
上宮太子は、教員と生徒がしっかりとコミュニケーションをとっているため、それぞれの生徒に合わせた指導ができています。個性を出し合える雰囲気作りに努めており、自ら考え、意見を交換できる機会も増やしています。また、英語に毎日触れることをモットーに、早朝テストや授業内小テストを実施。英単語、文法・語法、大学入試で要求される語彙力や語法問題への対応力を養います。英検受験を奨励している他、希望者を対象に海外語学研修を実施するなど、グローバル社会で活躍できる人材の育成にも力を入れています。
協力し、学び合うことで新たな常識や概念を生む

協力し、学び合うことで新たな常識や概念を生む
社会科 前田 良仁 先生
上宮太子の生徒たちには、友人と協力し学び合うことで、自己の限界を超え、新たな常識や概念を生むことができると伝えています。学習面では、単なる暗記に偏らず、「なぜ?」と思わせることを大切にしながら、学びを深めています。受験での対応力はもちろん、これから社会で役立つ知識や考え方を養成しています。大学受験においては、生徒たちの夢を夢で終わらせず、実現させるために、全力で生徒の背中を後押ししています。