MENU

入試情報

 
「オープンキャンパス」、
「入試説明会」、「学校見学」、
「オンライン個別相談会」など 上宮太子について知ることが出来る
イベントはこちらから

入学試験の概要

2023年度

募集人数 約175名(男女)【特進Ⅰ類コース約35名・特進Ⅱ類コース約35名・総合進学コース約105名】
出願資格 2023年3月迄に中学校を卒業または卒業見込みの者(2006年4月2日以降に生まれた者)
出願方法 WEB出願および紙出願
出願期間 郵送による出願 1月20日(金)~1月27日(金)消印有効
持参による出願 1月20日(金)~1月27日(金) ※窓口受付 月~金、午前9時~午後4時
受験料 20,000円
受験日 2月10日(金) 集合:午前9時 / 解散(予定):午後3時30分
総合進学コース【専願】解散:午後1時頃
面接・身体検査 全員についての面接・身体検査は実施しません。尚、身体上、特に配慮を要する場合は、事前の相談を望みます。
受験教科 【専願(特進Ⅰ類・Ⅱ類コース)・併願(全コース)】は、5教科受験
英語・国語・数学・社会・理科  各100点
【総合進学コース(専願)】は、3教科受験(出願時に①型・②型・③型から選択)
①型〔英語・国語・数学〕各100点+(社会・理科は評定点数化)各50点
②型〔英語・国語・社会〕各100点+(数学・理科は評定点数化)各50点
③型〔英語・理科・数学〕各100点+(国語・社会は評定点数化)各50点
『高得点教科重視型』
入試方式
全コース【専願】受験者に、当日の受験教科のうち最も高得点の教科の配点を高くする「高得点教科重視型」の入試方式を採用します。自分の得意教科を活かすことができます。
<特進Ⅰ類・特進Ⅱ類> ⇒ 受験教科(5教科)のうち最も高得点の教科を2倍にし、
5教科合計600点満点を500点満点に換算して合否判定を行います。
<総合進学> ⇒ 受験教科(3教科)のうち最も高得点の教科を2倍にし、当日に受験しない2教科の評定点数化(各50点)を加えた5教科合計で合否判定を行います。
『英語・みなし点制度』
入試方式
全コース【専願・併願】受験者に、英語については、「英語検定」3級以上の合格者を対象に「みなし点制度」を採用します。
入学試験当日の得点と比較し、高い方の得点を採用します。
合格発表 2月12日(日) WEB発表(午後9時より)
コースおよび専願・併願 全コース、専願者については若干配慮しています。
特進Ⅰ類コースで受験をして合格基準点を満たさなかった場合、特進Ⅱ類コースまたは総合進学コースに、また特進Ⅱ類コースで受験をして合格基準点を満たさなかった場合、総合進学コースに廻し合格となる場合があります。
入学手続き 専願・併願の手続日に関しては、WEBにて連絡。

入試結果

2022年度

コース 募集人数(名) 専願・併願 志願者数(名) 受験者数(名) 合格者数(名) 入学者数(名) 合格最低点
特進Ⅰ類 約35 専願 13 13 11 11 292
併願 147 144 94 6 314
特進Ⅱ類 約35 専願 41 41 34 34 261
併願 118 113 111(25) 4 290
総合進学 約105 専願 116 116 124(8) 124(8) 201
併願 122 121 171(52) 16(5) 223

※( )内は廻し合格者数 ※廻し合格者数を含む

特進Ⅰ類

募集人数(名) 約35
専願・併願 専 願 併 願
志願者数(名) 13 147
受験者数(名) 13 144
合格者数(名) 11 94
入学者数(名) 11 6

合格最低点

専願 292
併願 314

特進Ⅱ類

募集人数(名) 約35
専願・併願 専 願 併 願
志願者数(名) 41 118
受験者数(名) 41 113
合格者数(名) 34 111(25)
入学者数(名) 34 4

合格最低点

専願 261
併願 290

総合進学

募集人数(名) 約105
専願・併願 専 願 併 願
志願者数(名) 116 122
受験者数(名) 116 121
合格者数(名) 124(8) 171(52)
入学者数(名) 124(8) 16(5)

合格最低点

専願 201
併願 223

※( )内は廻し合格者数 ※廻し合格者数を含む

学費表

2023年度予定・1年次

1学期(円) 2学期(円) 3学期(円)
入学金 220,000
授業料 212,000 212,000 212,000
教育拡充費 20,000 20,000 20,000
制服等・制定品 約100,000
学年諸経費 約160,000円(3期分納) 
※諸経費には、新入生合宿費等を含みます。
修学旅行
積立金
80,000円
(2年次80,000円 総額160,000円)
教育補助
活動費 (通学バス
利用料・ 施設維持費等)
徒歩・自転車 13,200円/年
自転車(雨天時 喜志・上ノ太子線利用) 31,200円/年
喜志・上ノ太子線 93,600円/年
国分線 128,400円/年
金剛線 152,400円/年

入試情報外部サイト

大阪私立学校展

大阪私立学校展

大阪私立中学校高等学校連合会

大阪私立中学校高等学校連合会

BACK